作業情報タイトル
レッカー作業情報

≪Chaper21≫  レッカー車の必須装備「無線」

あかつきトップに戻る
作業情報トップに戻る
 

 レッカー車と配車基地(事務所)との通信手段として欠かせないのが「無線」です。現着、作業完了、搬送完了、状況報告、応援要請など、これほど手軽で便利な通信手段は他にまずないでしょう。こまめな無線連絡でレッカー車の状況を把握できれば、より効率のよい配車ができるでしょう。そこで今回は、この「無線」をピックアップしたいと思います。

 

≪ボイスパケットトランシーバー≫

 まず、この無線機の一番の特徴は、NTTドコモのFOMAネットワーク 電波を使用している所です。全国のドコモの携帯電話通話圏内で通信可 能です。しかもFOMA電波の入る地下駐車場やトンネル内でも通信可 能です。(一部地域を除く)また、災害時等の通信が集中する時でもイン ターネットパケット通信なので利用可能です。東日本大震災の時も利用可 能でした。
 2012年9月30日で800MHz帯アナログMCAがサービス終了となることから、これからの需要が拡大するものと予測されます。
 また、無線機にはGPSが内蔵されており、車両の位置が一目瞭然で分かるようになっており、車両の位置情報管理が簡単に出来るようになっております。

ボイスパケットトランシーバー
システム概略図

≪ボイスパケットトランシーバーの特徴≫

  • 通話エリアは全国(北海道〜沖縄)一斉通話OK
  • 携帯電話同様のクリアな音質
  • 基地局のアンテナ工事不要
  • GPSによる車両位置管理が可能
  • 災害時も通信可能
  • ロードサービス会社専用の全国共通チャンネルを設定することで災害支援隊結成時に他社のレッカー車との通話の可能
  • 無線免許不要
使用の様子
マイクパソコン画面


 

≪オプションサービス≫

   

一斉通信のほか最大20グループに分けて通信可能

個別呼び出し通話機能(VFDタッチパネル)

基地局より個別呼び出し、通信が可能です。車載機に追加することで車載機同士の個別通信が可能です。


タッチパネル

車両状態表示システム(4ボタンパネル)

車載機側のボタンを操作することで基地局側のGPS表示地図に状態を表示させる事ができます。
出動中、作業中、搬送中、待機中など自由に設定可能です。

4ボタンパネル
   

≪製品仕様≫

 

製品仕様

 

※ この商品については、弊社 東京SHOWCASEまでお問い合わせ下さい。また類似品にご注意ください。

▲このページのトップへ


Copyright(C)2004 Akatsuki Co., Ltd.. All rights reserved.